今話題になっている「試験に受かるユダヤ式記憶術」の作者東京教育出版・松平勝男さん。
信頼しても大丈夫な人なの?
「試験に受かるユダヤ式記憶術」は、
記憶するのに一番合理的でラクな方法って言われてるね。
ちょっと怪しいかもだけど
試してみたい気もする。
ネットをリサーチしたらいろいろな意見があるね。
ユダヤ式記憶術では、覚える事柄同士に意味の繋がり(理屈)を持たせて覚えていくから、
たとえ一つの関連付けを忘れたとしても、その他の関連付けから
思い出したいことを芋づる式に引き出すことができるんだって。
あくまでも本当なら
試してみる価値はあるかもね。
・
・
・
・
・
・
・
なんていうか最近、不祥事での出場辞退 JOC「史上初」とかについて気になるの。
それじゃまた次回会いましょう。